海外在住のお子さんにZ会を検討している方へ向けて、小学生・中学生・高校生が受講できるZ会タブレットコースの最新情報を紹介します。
Z会は東大・京大など難関大学の合格実績が豊富で、質の高い教材が特徴の通信教育サービスです。
海外でもタブレットさえあれば、日本国内と同じカリキュラムで学習を進めることができます。
この記事では、アメリカでZ会タブレットコースを受講していた子どもを持つ私が、海外から利用する方法、料金、注意点、実際の口コミを分かりやすくまとめました。

Z会タブレットコースの特徴
- 日本での受験対策に役立つ知識が身につく!
- 手持ちのタブレットで学習可!
- 小学生は3,570円/月~、中学生は1講座2,193円/月~、高校生は1講座2,800円/月~
今資料請求すると、Z会の良問が試せるドリルや受験対策に役立つ情報冊子などの限定品がもらえます。まずは資料を請求して特典を手に入れてください。
\Z会の有料級ドリルがもらえる! /
学年に合わせた教材見本がプレゼントされます。
アメリカで小学生2人を育てるママ。
日本の通信教育・オンライン学習に100万円以上を使っているオンライン学習マニアです。
『海外在住者の視点』で日本のオンライン学習情報を発信します。


Z会タブレットコースは海外からも受講できる!

Z会タブレットコースは、海外在住の小中高生でも国内と同じ教材内容をオンラインで学べる通信教育です。
2025年度からは海外専用の追加料金(2,900円/月)は不要になり、日本と同じ月額料金でタブレット学習が可能になりました。

中学受験コースに限り、2025年度以降も海外住所へ紙教材を発送をしてもらえます。(月額+4,800円/月が必要です)
教材名 | Z会 |
使用機器 | (小学生はiPadまたはAndroidタブレット、中高生はiPad) | 手持ちのタブレット
郵送物 | なし |
入会金 | 0円 |
月額料金(税込) | 中学生2,193円/1講座/月~ 高校生2,800円/1講座/月~ | 小学生3,570円/月~
対応科目 | プログラミング 小論文 | 国数英理社
海外子女の | 教科書準拠小学3~中学3年の数理社は準拠 | 小学1・2年は準拠していない
無学年式の範囲 | 中学生は中1~中3 高校生は高1~高3 | 小学生は無学年学習なし
海外でのご褒美制度の使いやすさ | Amazonポイントに交換可 |
自動採点 | |
その他 | 日本時間の午前2時 ~午前5時は利用できない |
無料体験 | 中学生タブレット体験サイトはこちら>> | 一部お試しあり
公式サイト | Z会公式サイトを見る>> |
特徴
- 難関校受験対策に強い
- iPadやAndroidタブレットで学習可能
- オンラインのみで受講完結(紙教材は国内住所の方のみ)

他社のタブレット学習だけでは物足りない子にも◎
Z会タブレットコース海外受講の方法とポイント【小・中・高向け】

Z会タブレットコースの海外受講方法とポイントを詳しく解説します。
基本の受講方法
Z会タブレットコースは、インターネット接続があれば世界中どこからでも受講可能です。
- 必要機材:iPadまたはAndroidタブレット(中高生はiPadのみ)
- 通信環境:Wi-Fi(下り10Mbps以上、上り5Mbps以上)
- アクセス制限:日本時間2:00〜5:00はメンテナンスのため利用不可
海外からの申し込みは2パターン
申込住所 | 紙教材 | 月額料金 | 注意点 |
---|---|---|---|
日本の住所 | あり | 国内と同額 | 日本に教材が届くため、家族の協力が必要 |
海外の住所 | なし | 国内と同額 | デジタル教材のみ、紙教材なし |
対応端末・タブレットと推奨ペン

Z会専用タブレットは海外では使用不可です。
そのため、以下の市販タブレットと対応のデジタルペンの準備が必要です。
対応機種 | 対応OS | ブラウザ | |
---|---|---|---|
小学生 | iPadまたはAndroidタブレット | iPadOS14以上 AndroidOS9以上 | Safari(最新版) Google Chrome(最新版) |
中高生 | iPad(第7世代以降) iPad Air(第3世代以降) | iPadOS15以上 | Safari(最新版) |

小学生はiPadまたはAndroidタブレット、中学生と高校生はiPadのみOK。
タブレットに対応しているデジタルペンも用意しましょう。

iPadに推奨されるデジタルペン
- Apple Pencil(第1世代・第2世代・USB-C)
- ロジクール製デジタルペン
Z会海外受講の月額料金と支払い方法

入会金 |
0円 |
小学生の月額料金(税込)
学年 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
1年 | 4,200円 | 3,990円 | 3,570円 |
2年 | 4,900円 | 4,655円 | 4,165円 |
3年 | 6,000円 | 5,700円 | 5,100円 |
4年 | 6,700円 | 6,365円 | 5,695円 |
5年 | 7,900円 | 7,505円 | 6,715円 |
6年 | 8,600円 | 8,170円 | 7,310円 |
小学生コースは、国算理社英+プログラミング+未来探究学習のセット受講となります。
中学生の月額料金(税込)
中学1年生 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
本科5講座セット (英数国理社) | 11,600円 | 10,920円 | 9,560円 |
1講座のみ | 2,720円 | 2,584円 | 2,312円 |
中学2年生 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
本科5講座セット (英数国理社) | 10,900円 | 10,255円 | 8,965円 |
1講座のみ | 2,580円 | 2,451円 | 2,193円 |
中学3年生 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
本科5講座セット (英数国理社) | 13,800円 | 13,010円 | 11,430円 |
1講座のみ | 3,160円 | 3,002円 | 2,686円 |
中学生は1講座のみの受講もでき、5講座セットにすると2,000円の割引があります。
高校生の月額料金(税込)
高校1年生 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
本科(英数国理) | 4,600円 | 4,370円 | 3,910円 |
歴史総合 | 3,600円 | 3,420円 | 3,060円 |
Asteria (AI活用英語学習・英検対策) | 3,520円 | 3,344円 | 2,992円 |
高校2年生 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
本科(英数国) | 4,295円 | 4,080円 | 3,650円 |
物理/化学/生物/日本史/世界史/地理 | 3,295円 | 3,130円 | 2,800円 |
理科 | 4,600円 | 4,370円 | 3,910円 |
歴史総合 | 3,600円 | 3,420円 | 3,060円 |
Asteria (AI活用英語学習・英検対策) | 3,520円 | 3,344円 | 2,992円 |
高校1・2年生は本科を受講せず1講座だけに受講も可。

高校生は、申し込んだコースの高校範囲を全単元学習できます。(無学年式学習可)
高校3年生 | 毎月払い | 6ヵ月一括 (5%割引) | 12ヵ月一括 (15%割引) |
---|---|---|---|
東大/京大 | 5,942円 | 5,644円 | 5,050円 |
最難関/早慶大 | 5,824円 | 5,532円 | 4,950円 |
難関 | 5,589円 | 5,309円 | 4,750円 |
高校3年生コースは、受験する大学に合わせてコースを選んで受講します。
支払い方法
Z会の支払い方法はクレジットカードまたは振込となっています。

支払い方法 | 手数料 |
クレジットカード VISA/Master/UC/DinersClub/JCB/AMEX | 無料 |
振込用紙 ゆうちょ銀行・郵便局/コンビニ | お客様負担 |

海外発行のクレジットカードでも支払えますが、為替手数料のかかるカードもあるので気をつけましょう。
申し込み後の流れ
入会手続きをしたあとは、以下の流れで利用を開始します。
- 数日以内に会員番号パスワード設定方法がメールに届く
- 「Z会MyPage」の会員パスワードと保護者パスワードを設定しログイン(日本の住所で申し込む場合、ここで日本の電話番号の登録が必要です)
- 学習開始
小学生コースは受講開始月の1日から受講できます。
中学生・高校生コースは、受講開始月の前月4日から受講できます。例)7月号開始の場合、6月4日から使える。
入会・退会手続きすべてオンラインで完結!
\ 海外在住者も24時間申込みOK! /
2ヵ月~受講可
海外でもZ会の紙教材を使いたい場合は?
現在、海外住所で申し込んだ場合は紙教材の提供がありません。
紙の副教材(ワーク・漢字トレ・模試など)を使いたい場合は、実家などの日本の住所で申込 → 海外転送がおすすめです。
ヤマト運輸で日本からアメリカへ教材を発送すると、1回1,600円です。(書類パックB4以内1kgまでの場合)ヤマト運輸国際宅配料金はこちら
Z会タブレットコースを12ヵ月一括払いで入会した場合の、紙教材受取り回数の目安はこちら(Z会に問い合わせました)↓
学年 | 年間の 受け取り回数 | 紙の教材内容 |
---|---|---|
小学生 | 1回(入会時) | ・ワークブック ・漢字トレーニング |
中学生 | ・中1中2は3回 ・中3は2回 | 在宅模試Vテスト |
高校生 | ・高1は4回 ・高2は12回(毎月) | 入試演習教材 |
Z会以外の選択肢も知りたい方は、2025年最新!海外在住小学生向け通信教育オンライン学習・塾の比較ランキング などの記事も参考にしてください。


海外でZ会タブレットコースを受講している人の評判・口コミ

Z会タブレットコースを実際に海外で受講している人の口コミをまとめました。
悪い口コミ
反応が悪いことがある
9年前のiPadでも受講できているが反応が悪いことがある。専用タブレットだと反応がいいのかもしれないが海外では使えない。
基礎を身につけていないと挫折するかも
日本の学校で基礎を学んでいる子がさらにレベルアップするために使う教材なので、海外在住で基礎学習をしていない子がいきなり使うと難しくて挫折すると思う。
受験のフォローが物足りない
受験に関する質問を個別にはできないので、物足りなさを感じる。
漢字の学習などの基礎学習は少ない
小学生タブレットコースは漢字の学習や基礎学習、書く問題などもスマイルゼミやチャレンジタッチより少ない。漢字をしっかり覚えるには別で教材を用意しないといけない。
ゲーム要素がない
他社のタブレット学習はゲーム要素のある教材だったり、本当にゲームというものも入っているが、Z会にはない。
悪い口コミとしては、基礎学習より応用問題が多いので海外在住の子はZ会のみだと難しく感じるという意見。
小1からアメリカの小学校に通っている私の子どもも、小2までは余裕でしたが、小3からは「難しくて分からない。他のタブレット学習の方がいい」というようになりました。
「すらら」や「スマイルゼミ」などで基礎学習をしつつ、Z会タブレットコースを受講するとついていきやすいです。

良い口コミ
専用タブレットを受け取るストレスがない
手持ちのタブレットを使って受講できるので、専用タブレットを日本で受け取らないといけないというストレスがない。
海外にも教材が届き、お手頃なお値段
カナダでの子ども達の日本語教育。悩んだ末にZ会タブレットコースを始めました。自分のiPadで学習できて作りがシンプルで分かりやすい。海外にもプリント教材が届くしお手頃なお値段。
教科書以上の学習ができる
一般の教科書には出てこない身の回りの問題や現代社会の問題などがでてきて、教科書以上の学習ができる。
明らかに他社よりレベルが高く受験対策に良い
Z会は他のタブレット学習とは明らかに問題のレベルが違います。受験対策に役立つ思考力が鍛えられてとても良いです。
海外でも日本と同じ料金で使える
日本の住所で申し込めば日本在住の人と同じ料金で使えます。海外ではドリルも塾も高額なので、Z会が安く気軽に使えて、海外でも受験対策ができるのは最高です。
手続きはすべてオンラインで完結
Z会タブレットコースは申し込み~解約手続きまで、すべてオンラインで完結するので海外からも利用しやすいです。

iPadですぐに始められ、余計な付録やゲームがなく、質の良い応用問題が解けるようになるところはZ会の魅力。
海外でも気軽に受験対策をしたいお子さんにピッタリです。
入会・退会手続きすべてオンラインで完結!
\ 海外在住者も24時間申込みOK! /
2ヵ月~受講可
Z会のよくある疑問
Z会を海外受講して帰国後に役立つ知識を身につけよう!

Z会タブレットコースは、海外でも質の高い日本の教育を継続できる数少ない通信教育です。
2025年度からは、追加料金なし&紙教材なしというシンプルな仕組みになり、タブレット1台で完結します。
帰国後の受験や学力維持のためにも、まずは2ヵ月使ってみてはいかがですか。
入会・退会手続きすべてオンラインで完結!
\ 海外在住者も24時間申込みOK! /
2ヵ月~受講可

