2025年現在、チャレンジタッチは海外(アメリカ)でも使えます。
しかし様々なブログで「チャレンジタッチは海外では使えない」と書いてありますよね。



実際に海外で使ったことのない人の情報を信じてはいけません。
この記事では、チャレンジタッチが海外で使えないという情報が出まわっている理由と、どうやったら使えるのかをリアルな経験をもとに解説します。
チャレンジタッチに関するモヤモヤを解消し、海外でも使いたいと思っている人はぜひチェックしてください。
\ 毎月自動で教材が入ってくる! /
2ヶ月から受講可
返却すればタブレット代無料


「日本の学びを海外でどう続ける?」アメリカで小学生2人に100万円以上かけて試行錯誤したリアルな体験をもとに、通信教育やオンライン学習の情報を発信します。


【小学生に人気】チャレンジタッチが「海外で使えない」と言われている3つの理由
![]() ![]() チャレンジタッチ | |
| 日本での受け取り | 専用タブレットと年3回の教材 |
| 月額料金 | 小学生3,250円~ 中学生7,670円~ 専用タブレット8,300円 (6ヶ月以上の利用で無料) |
| 対応科目 | 国数理社英 |
| 教科書準拠 | 教科書準拠 |
| 無学年式 | △漢字・計算のみ小1~小6範囲 |
| 日本語の文字がキレイになる | 文字を認識してタブレット内で指導 |
| 海外でのご褒美の 使いやすさ | 商品は日本での受け取りのみ |
| 問題の自動採点 | |
| その他の特徴 | 日本のデジタル本約1,000冊が読み放題 書き込みながらリアルタイムで〇つけをしてもらえる つまずきの元までさかのぼって学習 |
| 公式サイト | 進研ゼミ公式 |
| 無料資料請求 | 無料資料請求・申込みはこちら>> |
「チャレンジタッチが海外では使えない」という情報が出まわっているのは、公式サイトで「海外では使えない」という意味合いの説明が書いてあるからです。
海外でご受講中の皆様ほど小学講座の<チャレンジタッチ>や中学講座の<ハイブリッドスタイル>/<中高一貫スタイル>での勉強をおすすめしたいと考え、「専用タブレット」のお届け方法も検討してみましたが、海外でのコンテンツ配信、海外発送には、まだ制限がある地域が多いのが現状です。海外でご受講を希望される皆さまには大変にご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、ご理解いただけますよう、よろしくお願いします。
進研ゼミ公式サイトより引用



公式サイトでは、「チャレンジタッチが海外でも使えるようにしたかったけど無理だった」というニュアンスで説明されています。
理由① :専用タブレットを海外へ送れない
チャレンジタッチ専用タブレットの海外への発送は行っていません。
通信発信機能を搭載する「専用タブレット」は、機器の海外への発送、海外での使用に対しての規制適用がされておらず(国内使用のみの仕様)海外へお届けすることができないため。(外為法に基づくため)
進研ゼミ公式サイトより引用
海外でチャレンジタッチを使いたいなら、以下の3つの方法で自力で専用タブレットを手に入れましょう。
- 日本で受け取って海外へ持って行く
- 日本の親に受け取ってもらって海外へ送ってもらう
- 一時帰国のタイミングで申し込む
理由② :インターネット制限のある国や地域では使えない
海外からの接続を制限している国や地域ではチャレンジタッチは使えないこともあるそうです。
どこの地域で使えないか把握できないため、もしかしたら住む地域によっては使えない可能性があります。
アメリカの西から東まで各地を旅行しているわが家は、どこの地域でもチャレンジタッチは使えています。アメリカでは問題なく使えますが、他の国では試したことがないので分かりません。
進研ゼミでは利用の保証ができず、こうしたトラブルを回避するために「海外では使えない」としています。



ネット環境の整っていない国や海外からのネットに制限をかけている国に住む場合は使えないかもしれないというリスクを承知しておきましょう。
理由③ :海外でトラブルがあっても対応できない
タブレットや充電器が壊れてしまうなどのトラブルが起こった場合、海外だと直接対応してもらえません。
もしタブレットが壊れたら一度進研ゼミへ郵送して修理してもらったあと、実家に送ってもらい、親に海外へ送ってもらうなどの対応が必要になります。
海外でのトラブルが面倒だと思った方は、パソコンやタブレットで日本の勉強ができるオンライン教材「すらら」「デキタス」「Z会」を検討するといいかもしれません。


海外でチャレンジタッチを使っている人は日本の住所を登録している
海外でチャレンジタッチを使っている人は、みんな日本の住所を登録しています。



チャレンジタッチを海外で使いたいなら日本に住んでいると見せかける必要があります。
チャレンジタッチに電話をして「どうにか海外でチャレンジタッチを使いたい」と相談したところ教えてもらえた方法なので違法ではありません。
海外へ引っ越した後も「実家に教材の受け取りを頼める」というような方であればチャレンジタッチは海外でも使えます。※インターネット制限のある地域の方を除く
チャレンジタッチを海外で使っている人の最新の口コミ記事もよかったら参考にしてください。


チャレンジタッチは日本の住所を登録すれば海外でも使える
結論、チャレンジタッチは日本の住所を登録すれば海外でも使えます。



個人的にはアメリカへ行ったあと「やっぱりチャレンジタッチを持ってくればよかった」と後悔するより、試しに持って行ってよかったと思っています。
チャレンジタッチは半年以上使えばいつ解約しても解約金0円、半年以内の解約でも専用タブレットを返却すれば解約金は無料になります。
まずは気軽に入会手続きをして、お子さんに合うかどうかさっそく試してみてください。
\ 小学生が好きな通信教育ナンバーワン! /
半年以内の解約でもタブレット返却で解約金無料です





